SPIN

スピンを極めしテニス

振動止めは必要、不必要?

2018/04/05

振動止めはあり?なし?の判断

振動には、ガットとフレームの2パターンがあります。

ガットについて

当たり前ですが、弦を弾けば振動します。

ナイロンガットは、柔らかく、伸び縮みもするので振動します。
→じゃま

ポリエステルガットは、硬いので衝撃があります。
→疲れやすい

フレームについて

テンションを高くしていたり、ポリエステルガットを使うと、
衝撃がガットだけでなくフレームまで、伝わってきます。
また、誤って地面を叩くと、ダイレクトに伝わります。
→テニス肘になりやすい

試合中の疲労や、日々の疲労の予防のために
使ったりします。

音について

使うと音がこもってしまう!
音でテニスしている方は、使わない方がいいと思います。

ガット弦?スチール弦?ナイロン弦?ニッケル弦?
スチール弦って、パワフルなハッキリした音でいいよね!
チェロでも「ウルフキラー」という振動止めに近い道具があります。
気持ちいい音をだすことに魅力を感じるなら、
スピンに魅力を感じる人もいていいよね。

音を意識すると、
スイートスポットに当たったか、外したかが分かります。
ですので、上達しやすいです。

しかしながら、「いい音がなった」と相手にも聞こえてしまいます。

音≒打球感ですので、
フィーリングにも影響してきます。
ナイロン:伸縮するので、魚が暴れても切れにくい
フロロカーボン:耐摩耗性が高い
PEライン:海底の状態や魚がつついているか分かる
釣りでも「ショックリーダー」という振動止めに近い道具があります。
・似たような道具がある ・豊富な種類がある ということから、需要はあると言えます。



サイトによって意見が異なる

意見が異なる理由

・仕事やアフィリエイトで収入があるため
・初心者〜上級者のため
・体格がスマートなのかゴリマチョなのか
・気分的なところ

自身での判断

下記のようなことを考慮すれば、頭ごなしな意見に飲み込まれることはないと思います。

・スイートスポットに、当たらなくて振動する(初心者)
・ポリエステルガットを使っている
・テンションが高い
・テニス肘が怖い
・軽いラケットで打ち負けて痛い(か弱い)

ボールを潰すスピンと擦るスピンが、音でバレてしまう
擦るスピンはネットを超えたあたりで減速をするので、分かってしまえばボレーに出るチャンスになります。



おすすめの振動止め

【在庫切れ】Babolat(バボラ) ラケットバイブレーションシステム R.V.S

振動止めは、基本的にガットの振動を止める道具である。
しかし、R.V.Sはラケットのフレームに密着させるタイプの振動止めです。
そのため、フレームショットをしたときも、振動を吸収してくれます。
スピンサーブを多様するプレーヤやスイートスポットを外しやすい初心者におすすめしたいです。
また、ガット四本にねじ込むようにセットするので、振動止めがプレー中になくす心配がないです。

kimony(キモニー) クエークバスター

こちらも360度衝撃吸収の振動止めです。
コインタイプの小さい振動止めなので、音や打球感が変とか感じないです。
しかし、コインタイプの振動止めは真ん中の2本しかないので、スイートスポットを外れたインパクトには効果が薄いです。
しっかりはめ込むので、振動止めをなくしにくいです。